
先日購入した防犯カメラ
先日購入したカメラについてのレビューを書いてみたいと思います。 カメラはハイクビジョンのDS-2CE16DOT-1RPです。 簡単なスペックはフルハイビジョンの屋外(IP66)仕様です。 気に入った点は価格とスペック、あ […]
防犯カメラの赤外線LEDは多い方がいいのか?
防犯カメラを選ぶ際、赤外線LEDの数(どこまで届くか)をアピールしているカメラがありますが、僕が思う事を書いてみようと思います。 基本的にLEDの数が多い(遠いところまで赤外線が届く)→高性能というイメージがありますが、 […]
記録方法の選び方 SDカードとHDDレコーダー
防犯カメラの映像を記録する方法として、今の主流はカメラに内蔵したSDカードに記録する方法とHDDを搭載した専用のレコーダー(記録装置)があります。 ※SDカードを記録媒体としたレコーダーはある事はあるのですが、価格も含め […]
無線式防犯カメラと有線式防犯カメラ
防犯カメラを選ぶ際、手軽に設置できる無線式にするか、面倒でも有線式(ケーブル式)にするか迷っている方に参考になればと思います。 防犯という考えで防犯カメラを取りつけるのではなく、万が一の時の証拠として選ぶなら有線式(ケー […]
防犯カメラの記録装置(レコーダー)の選び方
タイトルに記録装置(レコーダー)の選び方と書きましたが、基本的に今持っている、もしくは買おうと思っている防犯カメラの規格に対応した機種を選ばないといけません。 ただし、将来今のカメラより高画質(カメラの規格が上)の物を導 […]
防犯カメラの必要台数について
基本的に防犯カメラの死角をなくすように取付します。 それに加えて、入口などの重要な所には全体を写しているカメラとは別に望遠系のカメラを付けるとか、もう一台、角度や取付高さを変えたカメラを取りつけしておく方が良いと思います […]
防犯カメラの画質の選び方
防犯カメラを選ぶ際、一番重要となるのが画質ともいえます。 画質が悪いと本来の目的をなさない事になりますから。 高画質なカメラを全部取付すればいいのですが、台数&予算の関係で妥協しないといけないこともあると思います。 その […]
防犯カメラの画質と規格について
防犯カメラを選ぶ際、何万画素という表示がしてあったり、○○規格という表示があったり 720×480という表示があったり初めての方が選ぶとき混乱を招きやすいと思うので、ここでまとめておきます。 今現在、あまり流通していない […]
防犯カメラのレンズの選び方
防犯カメラを選ぶ際、レンズをズームタイプにするか固定式にするか迷うと思います。 ズームレンズだと取り付ける場所によって最適な焦点距離(写る範囲)に出来るメリットがある半面、価格がちょっと高いのと、本体が大きくなってしまう […]
安い防犯カメラを使ってみた感想
初めて防犯カメラを選ぼうと思った方で一番迷うのは値段ではないでしょうか? 同じような性能のカメラなのに値段がかなり差があったり 当然ハイビジョン(130万画素)~フルハイビジョン(250万画素)のカメラは高性能なので高い […]
最近のコメント